エラーについて
エラーの表示
スキャナーの使用中にエラーが発生すると、次のようになります。
fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270の場合
スキャナーの使用中にエラーが発生すると、液晶ディスプレイにエラーコードが表示されます。
エラー表示中に[Stop/Clear]ボタンを押すと、表示をクリアできます。
原稿づまりの場合は、スキャナー内に原稿がない状態(読み取り可能な状態)であれば、一定時間経過すると自動的に表示がクリアされます。
fi-8150/fi-8250/fi-8150U/fi-8250Uの場合
スキャナーの使用中にエラーが発生すると、Checkランプ(LED)が橙色に点灯し、ファンクションナンバーディスプレイにエラーコードのアルファベットと数字が交互に表示されます。
エラー表示中に[Scan/Stop]ボタン/[Send to]ボタンを押すと、表示をクリアできます。
原稿づまりの場合は、スキャナー内に原稿がない状態(読み取り可能な状態)であれば、一定時間経過すると自動的に表示がクリアされます。
Windows にログオンしたときに、Error Recovery Guideが起動され、画面右下の通知領域にError Recovery Guideのアイコンが表示されます。
スキャナーのエラーが発生すると、エラーの名称やコード番号が、Error Recovery Guideの画面に表示されます。
画面に表示される情報を書きとめて、[詳細]ボタンをクリックし、対処方法を確認してください。

エラーコード一覧
液晶ディスプレイには、エラーコードが表示されます。
ファンクションナンバーディスプレイには、エラーコードのアルファベットと数字が交互に表示されます。
エラーコード(液晶ディスプレイ) |
エラーコード(ファンクションナンバーディスプレイ) |
エラー内容 |
参照先 |
---|---|---|---|
A1:B3 |
A1 |
インプリンタ異常(通信タイムアウト)(インプリンタ搭載時)[fi-8190/fi-8170/fi-8150/fi-8150U] |
|
A2:B5 |
A2 |
インプリンタ異常(印字ヘッド)(インプリンタ搭載時)[fi-8190/fi-8170/fi-8150/fi-8150U] |
|
A3:B6 |
A3 |
インプリンタ異常(EEPROM)(インプリンタ搭載時)[fi-8190/fi-8170/fi-8150/fi-8150U] |
|
A4:B8 |
A4 |
インプリンタ異常(ROM)(インプリンタ搭載時)[fi-8190/fi-8170/fi-8150/fi-8150U] |
|
C0:E5 |
C0 |
メモリー異常(表) |
|
C0:E6 |
メモリー異常(裏) |
||
C0:E9 |
LSI異常(表) |
||
C0:EA |
LSI異常(裏) |
||
C1:E0 |
C1 |
LSI異常(初期化失敗) |
|
C8:F2 |
C8 |
スキャナー内部通信異常 |
|
E0:87 |
E0 |
フラットベッドキャリア走行異常[fi-8290/fi-8270/fi-8250/fi-8250U] |
|
E1:7E |
E1 |
光量異常(フラットベッド)[fi-8290/fi-8270/fi-8250/fi-8250U] |
|
E2:74 |
E2 |
光量異常(ADF表面) |
|
E3:75 |
E3 |
光量異常(ADF裏面) |
|
E6:D3 |
E6 |
操作パネル異常 |
|
E7:D2 |
E7 |
EEPROM異常 |
|
E9:F5 |
E9 |
画像メモリーRWエラー(表) |
|
E9:F6 |
画像メモリーRWエラー(裏) |
||
F4:C2 |
F4 |
裏当て切替え異常(ADF表面) |
|
F4:C3 |
裏当て切替え異常(ADF裏面) |
||
H0:83 |
H0 |
モーター系異常 |
|
H0:84 |
|||
H1:80 |
H1 |
||
H2:81 |
H2 |
||
H6:B1 |
H6 |
インプリンタ系異常(インプリンタ搭載時)[fi-8190/fi-8170/fi-8150/fi-8150U] |
|
H7:84 |
H7 |
ランプ系異常 |
|
H8:88 |
H8 |
モーター系異常 |
|
J0:37 |
J0 |
原稿保護(つまり音) |
|
J0:3F |
原稿保護(原稿の傾き) |
||
J1:31 |
J1 |
原稿づまり |
|
J1:40 |
|||
J1:50 |
ピックエラー |
||
J1:5A |
原稿づまり(インプリンタ搭載時)[fi-8190/fi-8170/fi-8150/fi-8150U] |
||
J2:55 |
J2 |
マルチフィード(重なり検出) |
|
J2:56 |
マルチフィード(長さ検出) |
||
J8:01 |
J8 |
センサーよごれ |
|
J8:02 |
|||
J8:04 |
|||
J8:08 |
|||
L0:11 |
L0 |
センサー異常 |
|
L2:13 |
L2 |
||
L5:17 |
L5 |
||
L5:18 |
L5 |
||
L6:1B |
L6 |
||
M1:D5 |
n1 |
モジュール異常 |
|
M4:A2 |
n4 |
ネットワーク設定異常[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270/fi-8150/fi-8250] |
|
M4:A3 |
|||
M4:A4 |
|||
M4:A5 |
|||
M4:A6 |
|||
M4:A8 |
|||
M4:A9 |
|||
M4:AA |
|||
M4:AB |
|||
M4:AC |
Scanner Central Admin Server設定異常[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270/fi-8150/fi-8250] |
Scanner Central Admin Server設定異常[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270/fi-8150/fi-8250] |
|
M5:A2 |
n5 |
サーバー設定異常[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270/fi-8150/fi-8250] |
|
M5:A3 |
Scanner Central Admin Server設定異常[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270/fi-8150/fi-8250] |
Scanner Central Admin Server設定異常[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270/fi-8150/fi-8250] |
|
M5:A4 |
|||
M5:A5 |
|||
M5:AC |
サーバー設定異常[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270/fi-8150/fi-8250] |
||
M6:AE |
n6 |
認証失敗[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270] |
|
M6:AF |
|||
U0:10 |
U0 |
輸送ロック[fi-8290/fi-8270/fi-8250/fi-8250U] |
|
U4:40 |
U4 |
ADFオープン |
|
U5:4A |
U5 |
インプリンタカバーオープン(インプリンタ搭載時)[fi-8190/fi-8170/fi-8150/fi-8150U] |
|
U6:B4 |
U6 |
プリントカートリッジなし(インプリンタ搭載時)[fi-8190/fi-8170/fi-8150/fi-8150U] |
|
U7:20 |
U7 |
読み取り領域指定異常(PaperStream NX Manager運用する場合)[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270/fi-8150/fi-8250] |
読み取り領域指定異常(PaperStream NX Manager運用する場合)[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270/fi-8150/fi-8250] |
U7:B9 |
U7 |
印字領域異常(インプリンタ搭載時)[fi-8190/fi-8170/fi-8150/fi-8150U] |
|
— |
— |
他で使用中 |
|
— |
— |
スキャナーが原稿枚数カウントモードです[fi-8190/fi-8290/fi-8170/fi-8270] |
|
— |
— |
原稿なし |
|
— |
— |
緊急停止 |
|
— |
— |
一時停止中 |
|
— |
— |
読み取り領域指定異常(コンピューター運用する場合) |
|
— |
— |
異常コマンド |
|
— |
— |
インターフェイス異常 |
|
— |
— |
ユニットアテンション |