操作パネルの名称と働き

No. |
名称 |
働き |
---|---|---|
1 |
電源ボタン |
電源を投入/切断します。 スキャナーの電源が投入されているときは点灯(青)します。 |
2 |
液晶ディスプレイ |
待機状態やエラー状態などの装置の状態を表示します。 |
3 |
[メニュー]ボタン |
原稿読み取り時の様々な動作を設定できます。 |
4 |
[機能/確定]ボタン |
選択項目を確定できます。 [Send to]ボタンを押したときに起動するアプリケーションの番号(No.01~No.50/No.C)を切り替えできます。 |
5 |
[ |
選択項目を切り替えできます。 紙分離力を変更できます。 |
6 |
[クリア/戻る]ボタン |
選択項目を確定せずに1つ前の画面に戻れます。 エラー表示を解除できます。 |
7 |
チェックランプ(LED) |
エラーが発生しているときは点灯(橙)します。 消耗品が寿命に達しているときなどは点滅します。 |
8 |
[Send to]ボタン(*1) |
関連付けられたアプリケーションを起動します。 |
9 |
[ストップ]ボタン |
読み取りを緊急停止できます。 |
10 |
[スキャン/一時停止]ボタン(*1) |
関連付けられたアプリケーションを起動します。 読み取りを一時停止できます。 読み取りの一時停止状態から再開できます。 |
11 |
[排出]ボタン |
マルチフィード発生時に、原稿を排出します。 |
12 |
[カウンタリセット]ボタン |
原稿の読み取り枚数のカウンターをリセットできます。 手差しモードで読み取り中に押すと、すぐに読み取りを終了できます。 |
13 |
[iMFF]ボタン |
長押し(2 秒以上)すると、インテリジェントマルチフィード設定を変更できます。 マルチフィード発生時に押すと、パターン記憶するかどうかを切り替えできます。 |
*1: | [スキャン/一時停止]ボタンおよび[Send to]ボタンで原稿を読み取る場合の設定方法については、スキャナーのボタンで読み取りを開始したいときを参照してください。 |
Software Operation Panel 起動中、操作パネルを操作しないでください。
操作パネルのボタンには、点字が記されています。
指先を使って点字を解読して、操作パネルのボタンの意味を理解できます。
No.
点字
意味
1
点字で「1」
[メニュー]ボタンです。
2
点字で「2」
[機能/確定]ボタンです。
3
点字で「3」
[Send to]ボタンです。
4
点字で「4」
[クリア/戻る]ボタンです。
5
点字で「5」
[iMFF]ボタンです。
6
点字で「6」
[カウンタリセット]ボタンです。
7
点字で「7」
[排出]ボタンです。
操作パネルの文字には、日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、中国語(簡体)が用意されています。透明カバーを開けて、操作パネルオーバーレイ(文字の書かれたシート)を挿入できます。